週1回通学コース
【週1回通学コース】
【週1回通学50分授業:年間43回+イベント、校外フェス、ソロフェス団体戦、長期休みZOOM自習室質問会など】
【週1回通学コース詳細】
こんな方におススメ
①先生から直接しっかり見て欲しい
②通学のお友達と切磋琢磨させたい
③モニター越しだと集中できなかったり、うまく話せないので、みんなと同じ空間で取り組ませたい
①先生から直接しっかり見て欲しい方→教室では声をかけやすい雰囲気を大事にしています。教室に来たら、日常合ったことなどを質問しながら緊張を解いていきます。なので、分からない時も緊張することなく聞くことが出来ます。先生もこまめに様子を見て声掛けができ、また、直接話すことで温度感や理解度を図ることが出来ます。対面で教わった方が頭に入る、理解できるといったその子その子の理解度もありますので、自分のお子さんはどちらが合うか授業体験時に確認することもできます。
②通学のお友達と切磋琢磨させたい方→教室はいつもの空間とは違って、お子さんも「頑張らないと」と気持ちも引き締まる場所です。教室に来ることで、他の生徒が頑張っている姿に刺激されいつもよりも集中できたり、やる気UPも期待されます。
③モニター越しだと集中できない、うまく話せないので、みんなと同じ空間で取り組ませたい方→モニター越しだとうまく言語化できずどうしても緊張してしまうお子さんや、自宅でのZOOM授業だと集中できないお子様でも、教室に来ると集中して取り組むことが出来たり、先生とも普通に会話できることもあります。先生も様子を見ながらこまめに声かけができます。
【少人数制週1回通学コースの流れ】
1.【5分前に入室します】
入室したら挨拶をして、自分の席に着席します。
タブレット端末、ヘッドフォン、筆記用具を出して授業の準備をします。
2.【授業が始まります】
アプリの国旗画面を開いて、「しゅっせき」ボタンを押します。授業の開始です。
まずは先生から1週間の頑張りを褒めてもらう時間から始まります。毎日継続できたか、クラス全体で確認します。その後、そろメーターという各々での課題の取り組みがあります。この時間で、先生から運指の確認をしてもらったり、間違いの問題を復習し躓きを解消します。当然ですが、この時間はみんなおしゃべりすることもなく集中して取り組みます。困ったらすぐに先生が適宜アドバイスをし、データを見ながら躓きに対処します。ボードを使ってやり方をみせたり、一緒に同じ問題をやったりと、その子その子に合わせて丁寧に指導していきます。
授業では、実際の学校での計算のように紙テストをします。自分のレベルの紙テストは5分以内で解くように指導します。数字を書きながら次の数字を計算しているような速さで計算していきます。上級レベル(暗算3級レベル以上)のお子さまでも、自分のレベルの「足し引き10問、かけ算わり算合わせて20問」を5分以内で解くお子さまも多くいらっしゃいます。テストが終わると、今日うまくできなかったところの復習や、基礎強化となるゲームでの基礎・応用練習をして、計算ミスの確認と基礎の定着を図ります。
紙テストの時間が終わったら、レベルが違うお子様たちとチームを組んでアクティビティ(暗算ゲーム)をします。生徒一人一人のレベルに合わせた問題が出題され、各々の自己ベストを目指して取り組みます。レベルが違う異年齢のお子さま達と一緒に授業を受けることが出来るので、お子様たちはレベルの高いお子様にあこがれを抱いたり、意欲に掻き立てられたりといろんな刺激を受けます。お友達の計算をみんなでしたり、上級レベルのお子さまの計算をやってみたら正解したりと、計算ゲームはみんなが楽しめるようになっており、お子さまの『計算楽しい!』『できた!』を引き出します。楽しい中にも順番が回ってくるときの緊張感は、本番力を磨く糧になります。
3.【教室ポイント、「ミール」でご褒美をゲット】
授業が終わったら、そろタッチのご褒美機能の「ミール」をプレゼントしたり、1週間の頑張りをポイント化した教室ポイントを差し上げています。1週間何度も早起きして取り組んだり、ミッションを多く頑張るとポイントもたくさんもらえ、意欲的に頑張るお子様を応援します。
整理整頓をして、授業は終了です。
【お月謝と内容】
【週1回通学コース】
【週1回50分授業:年間43回授業+イベント、校外フェス、ソロフェス団体戦、長期休みZOOM自習室質問会など】
¥ 11000 -(税込)
*【教室生週1回通学コース詳細】
・LINEにて24時間学習相談受付
・教室生限定イベントに参加可能(そろフェス団体戦、校外フェス、上級者指導イベント、FC校限定イベントなど)
・フラッシュ暗算検定認定校:教室生限定フラッシュ暗算検定教室受験が可能
・長期休みなどでのZOOM自習室、質問会に参加可能
・フェス対策暗算力強化自習室の参加
お問い合わせは下のボタンから
またはLINEお友達登録から詳細を聞く