海外の数学大会で満点優勝!

効率の幼稚園に通っていたので、そろタッチを始めた小1の頃はごく一般的な学力レベルでした。しかし、2年半の学習で2桁×3桁の掛け算や5桁÷3桁のわり算を聞いただけでできるようになっただけでなく、フラッシュ暗算もできるように。学校に通っているだけでは身につかなかったと思います。毎日学習できているのも、そろタッチには継続できる仕組みがあるからです。

第一は、iPadという子供が脅威を持つデバイスで学習ができ、遊び感覚で始められること。第二に、学習履歴がすべて記録されるというデジタルデバイスならではの特徴。そこで躓いているのか、何が得意なのかデータではっきりわかるとともに、継続した努力が可視化されてさらに継続する動機付けになります。第三は教室があることです。教室での先生や友達とのやりとりなど、アナログなつながりを持てることも学習しやすい仕組みだと思います。

現在は仕事の都合で海外で暮らしており、WEB授業を受けています。そろタッチはネット環境さえあれば、どこにいても受講できるのがいいですね。特に発展途上国のように教育環境が整っていない国でも日本と同レベルの教育を受けられることは大きなメリットです。

娘は、年に一度の小学生低学年を対象に開催されるMATH COMPETITIONで学校の代表に選ばれ、各学校の代表と計算力を競い合い見事に満点優勝。これはそろタッチをしていたおかげだと本人、親共にそろタッチに感謝。大きな自信がついた出来事となりました。

そろばん式暗算スクール山形駅前の無料体験をLINEで問い合わせ

そろばん式暗算を学ぶなら、山形市のそろばん式暗算スクール山形駅前に問い合わせ!
LINE登録なら24時間受付で、ご都合に合わせて体験会の日程をチャットで調整できます。